おしょすぐね~

こんにちは。ASJ石巻スタジオです。

只今、非常に眠気に襲われているブログ担当のKでございます。

こんな時は、気分転換にブログを書くに限りますね。

さて、先日、本社に参りましたら、珍しく閻魔様もおりまして、

「年寄りは夜中にトイレに起きるので、(部屋の)電気はにしょこうでないとダメだ」と申します。すると、Iさんが「にしょこうってなんですか?」とな。

閻魔様に奥様と相棒のSと私。「にしょこう、分からないの~?」と。

「にしょこうは、にしょこうだべ?」

「んだ、にしょこうだ!」「にしょこうだっちゃね?」「にしょこうだでば!」

「Oマネージャーも、にしょこうだっちゃ?」と私が申しますと、

Oマネージャーったら、出身は山奥の熊の出?なはずなのに、自分は今、仙台から石巻に来てます的な感じで、知らんふり~。チッ!!冗談じゃね~ぜ~!!と、私、調べてみました。参考までに!!

★燭(しょく):光度の単位。燭光・キャンドルともいう。(ろうそく1本分の光度)

1951年、計量法によりカンデラとなるまでは、燭を用いていた。1カンデラ=ろうそく1本分=1燭光(1.0067カンデラ)

ということで、にしょこうは2燭光。つまり、ろうそく2本分の明るさってことかしら。

昔はその明るさがナツメ球と同じ位(5~6W)ということで、にしょこうと呼んだそうだわ。どうかしら、少しは勉強になったかしら?

さて、そんな話をしながら、スタジオに戻りますと、昼ごろにOマネージャーが参りまして、ウインドーに張り付いたテープの除去作業の方法を私に伝授?しますの。

「Kさん、これを(強力テープはがし)少し出したら≪うるがして≫おくといいですよ」

「うるがす語る人が、にしょこうをわからない筈はないよね!!」

あ~、おしょすいごど~。このほでなす~!!

★うるがす(浸しておく・つけておくという意味)

★おしょすい(はずかしい)

★ほでなす(間が抜けた人)

方言って、なんて暖かいんでしょうかね~。

外は凍えるような寒さですが、あったか~い人が集う石巻スタジオへどうぞお越しくださいませ。